幡ヶ谷療法院やすらぎ

人体における免疫の仕組みはどうなっているのでしょうか?

免疫とは自然治癒力のメインを張る存在であるといえるでしょう。

 免疫の仕組を『免疫系』といいます。

免疫系には『自然免疫系』と『獲得免疫系』の2つがあり、それぞれが連携協力しあう形で我々の体を健康に保ってくれます。

自然免疫系とはなんでしょうか?

人体が生まれながらにして持っている免疫系のことです。
獲得免疫系とはなんでしょうか?
人体は生まれながらに持ってはいないが、後で獲得される免疫系のことです。
例えば、麻疹(はしか)に感染したり、麻疹の予防接種を受けたりしますと麻疹ウイルスの獲得免疫を持つことができるようになるわけです。

自然免疫系/獲得免疫系
免疫細胞
免疫細胞とはすなわち『白血球』のことであります。
白血球は単球・リンパ球・顆粒球に分類することができます。
単球はマクロファージと樹状細胞に分類することができます。
マクロファージ
アメーバのような形をしています。
体内に侵入したウイルスや細菌などを食べてしまいます(貪食)。
樹状細胞
自然免疫系と獲得免疫系の連携に関して働く役目を持っています。
 

 

リンパ球はT細胞・B細胞・NK細胞に分類することができます。

  • Tヘルパー細胞
  • B細胞
  • NK細胞
T細胞 T細胞には3種類あります。
Tヘルパー細胞
Tヘルパー細胞は病原菌の情報の受け渡しや、抗体作成の指示などを行います。
Tキラー細胞
Tキラー細胞はTヘルパー細胞の指令を受け、ウイルスなどに感染された細胞を細胞ごと殺してしまいます。NK細胞を活発化させる役割も持っています。
Tサブプレッサー細胞
Tサブプレッサー細胞は過剰な免疫を抑制したり、免疫の活動がもう必要ないということになった場合にその活動を終了させる役割があります。
B細胞

B細胞はTヘルパー細胞の指令を受けて、体内に侵入した病原菌に対する抗体を産生することができます。

また、わざと抗原(異質物)とくっつき抗原がここにある、ということを示す標識になるような働きもあります。

NK細胞

NK細胞はナチュラルキラー細胞と読みます。

NK細胞はウイルス感染細胞あるいは癌細胞を殺傷することができます。

顆粒球は好中球・好酸球・好塩基球に分類することができます。

好中球
好中球は貪食細胞ともよばれカビや細菌などを貪食します。
好酸球の主な働きはアレルギー反応の起きた場所に集まってくることです。要はアレルギー反応を引き起こすのです。
好塩基球
好塩基球もアレルギー反応を引き起こします。
サイトカイン
サイトカインは現在まで数百種類発見されています。
炎症や免疫に関する種類が多いです。
成分はたんぱく質です。
免疫システムの細胞から分泌され、特定の細胞に情報を伝達します。

白血球においてサイトカインはどのように働くのでしょうか?

Tキラー細胞やNK細胞などを活性化します。
単球のマクロファージ・リンパ球のT細胞がサイトカイン放出に関与します。